ユーザが追加した画像

S K Y W A Y   W E B I N A R 

オンデマンド動画公開中!フォームから登録いただきご視聴ください。

ビデオ通話開発プラットフォームで実現!
バーチャルオフィス事例から学ぶ、新時代のコミュニケーションツールの作り方とは

コロナをきっかけにリモートワークを中心とした働き方が当たり前になり、オフィスという場所の概念も大きく変化しています。その中でオフィスに集まることで実現できていた気軽な相談や雑談がテレワークでは減少し、チームワークの低下や会社への帰属意識の低下が危惧されています。

本ウェビナーではリモートワークで起きたコミュニケーション課題を解決するバーチャルオフィス「FAMoffice」のサービス紹介や開発について、開発元である富士ソフト様にお話いただきます。「FAMoffice」の開発背景や開発にあたっての課題、ビデオ通話開発プラットフォームを活用するメリット等、開発の裏側に迫っていきます。

ビデオ通話を組み込んだサービス開発を検討している方必見の内容になっております。

※本ウェビナーは非エンジニアの方にもわかりやすい内容になっております。
※SkyWayはビデオや音声通話、データ通信機能をアプリに簡単に実装できる開発プラットフォームです。

 

ON-DEMAND VIDEO 
- オンデマンド動画視聴フォーム -

メールマガジンの配信を許諾し、NTTコミュニケーションズのプライバシーポリシーに同意します。

個人情報の取扱はプライバシーポリシーをご確認下さい

開催日時
2023年10月27日(Fri)
15:00 - 16:00(60分)
会場
オンライン形式
※
申込み後のメールにて視聴URLを記載しております。
参加費・受講方法
無料・事前登録制
※同業他社の方
のご参加はお断りさせて頂く場合がございます。

SPEAKERS

- 登壇者プロフィール -
石田 卓也 氏

富士ソフト株式会社 
プロダクト事業本部 FAM室
事業推進責任者

自律移動ロボットの研究を経て、自社製品ヒューマノイドロボット「PALRO」の研究開発に従事。2020年コロナ渦において、仮想オフィス「
FAMoffice」の立ち上げに参画。エンジニアとして開発に従事後、事業推進責任者としてFAMofficeチーム全体を率いている。
橋本 亮

NTTコミュニケーションズ株式会社 
プラットフォームサービス本部
SkyWay推進室 Marketing Team Lead


大学卒業後、住宅メーカーや外資系企業を経て、日本オラクルに入社。IaaS、PaaS領域のクラウドセールス業務に従事し、主に基幹システムのインフラクラウド化やDWHの活用によるデータドリブン経営への転換を支援。その後、マーケティング業務にも従事。2022年10月にはNTTコミュニケーションズに入社し、SkyWay推進室のデマンドジェネレーション活動の仕組み化やシステム導入、マーケティング施策のマネジメントや施策実行を行っている。


 
  ※登壇者は、予告なく変更になる場合がございます。

AGENDA

- タイムスケジュール -
【 15:00 - 15:15 】
SkyWay概要のご紹介


【 15:15 - 15:45 】
パネルディスカッション
富士ソフト & SkyWay

FAMoffice開発背景
FAMoffice開発時の課題
SkyWay選定理由

FAMofficeの今後について


【 15:45 - 15:55 】
Q&A



※当日の進行状況によって終了時間が多少前後する場合がございます。
©NTT Communications Corporation All Rights Reserved.      

・利用規約
・プライバシーポリシー
・
お客様ご利用端末からの情報の外部送信について